はじめに
幼い頃に親父に近所の船だまりにハゼ釣りに連れられて行かれたのが始まりでした。
その後、釣りからはしばらく遠ざかっていましたが、小学校高学年の頃に釣りブームが世の中に広がり、釣りキチ三平などのテレビの影響、身近に釣りをしている友達がいたことで当然の成り行きのように釣りが趣味となっていきました。
釣りキチ…
いや~っ、すっかりご無沙汰してしまいました。
何年か振りの更新です。
安心して下さい。生きてますよ!(もう古い?)
以前ほどの頻度では更新できないかもしれませんが、また、再開していこうと思っています。
若い頃ハマっていた「ハンドメイドルアー」。
最近復活しました。
そこら辺の情報も含めてアップしていきたいと思…
この土日は、近くの川へハゼ釣りに行こうと思っていたのですが、残念ながら行けませんでした。
娘と孫の退院が今日であったため、その準備に大忙し!
部屋の大掃除、必要な物の買い出し。
忙しいし!
お金のかかること…。
でも、これが全然苦にならないのですよ!
て言うか
「嬉しい!!」
入院…
お久しぶりです。
小物ハンターです。
皆さん、元気してましたか?
自分は何とか生きてます(笑)。
前回の更新が2010年の5月。
猪の瀬釣行の記事が最後でしたので、ずいぶんと長い時間更新をさぼってしまいました。
サッパリ大物が釣れない小物ハンターの「中年サンデーアングラー奮闘記」ですが、再開していこうと思います。…
行ってきました。
猪の瀬。
前回の猪の瀬釣行は、
強風
大雨(それもみぞれ交じり)
そして、地震による津波
殆ど釣りにならず…。
と、散々な結果であったので、今回はリベンジです。
Uさんのお仲間と、Tさんも沖磯初挑戦。
渡船屋さんへ3時半集合の4時出発。
日の出が早くなってきま…
コストコ、行ってきました。
今回はお姉ちゃんと一緒です。
今回は会員の更新も行いました。
更新手数料は¥4,000なり。
高いかどうかは分かりません。
我が家は結構利用させてもらってるので、更新には不満はありませんね。
今回の買い物もリピートが殆どです。
我が家の定番品である
春雨スープ
…
またまたしばらく更新をさぼってしまった小物ハンターです。
すっかりご無沙汰してました。
ご無沙汰していた間、皆さん良い釣りしてましたか?
小物ハンターはゴールデンウィークの前半は田植え、後半は家族サービスとなかなか釣りに行けませんでしたが、何とかやりくりしてシロギスの投げ釣りに行ってきました。
場所は…
釣果のシロギス。
定番の開きにしました。
夕方まで軽く風に当てて、焼いていただこうとしましたが、今日の夕飯はフライ。
釣果のシロギスも、焼きではなくキスフライに変身です。
揚げたて、熱々はやはり最高に美味しい。
小物ハンターの取り分は小さなやつ1匹。
娘達にあっという間に食…
釣行報告、遅れてしまいましたが、4月10日に今年初のシロギスの投げ釣りに行ってきました。
場所は小物ハンターのシロギス釣りのホームグランドである館山自衛隊裏、通称「沖ノ島護岸」。
早朝5時からの開始です。
あたりに同業者の姿は全くありません。
クロダイ狙いのダンゴ釣り師が4~5名、竿を出しています。
ちょっ…
今日は暖かな1日となる予報でしたが、午前中現在、ちょっと肌寒い感じですかねぇ。
朝方は靄ってましたが、だんだん青空が広がってきました。
早く、春らしい暖かい日が多くなって欲しいものです。
今週末、今シーズン初のシロギス投げ釣りに行く予定です。
場所は館山方面。
例年ですと、そろそろ釣れ始める時期。
しかし、今…
4月4日は地元のお祭りでした。
お祭りといっても、夜店が出るわけでもなく、町内をお神輿とお囃子でねり歩くというもの。
今年は役員だったので、前日の準備から始まり、当日は朝の8時から、夜の9時過ぎまで、お神輿とともに1日歩きっぱなしでした。
寄る先々で、ご馳走、お酒を鱈腹いただき、楽しい1日でした。
気温はとても寒い1…
今日も雨です。
それにしても良く降りますねぇ。
おまけにとても寒いです。
職場は環境配慮のため、暖房の温度設定を低めに押さえているため、足下が寒くてたまりません。
トイレに行く回数が増えてしまい困ってます(笑)。
明日にはお天気が回復する予報ですね。
休みは天気は良さそうです。
今度の休み、小物ハン…
今日は朝から雨です。
それも冬に逆戻りしたかのような冷たい雨。
咲きかけた桜のつぼみもビックリしているのではないでしょうか?
この雨で開花が少し遅れてしまいますかねぇ。
今週末にお花見を予定されている方々も沢山いらっしゃるのではないでしょうか?
天気予報では週末は晴れの予報です。
お花見、行きたいですねぇ。
昨年末から、今年の初釣りであった「猪ノ瀬」釣行、そして今回の「大島遠征」と、全くお天気に恵まれません。
嵐を呼ぶ男になってしまった小物ハンターです(笑)。
釣行の度に、これほどの悪天候続きとは、何かに取り憑かれてしまったのでしょうか?
お祓いした方が良いのかも…。
もう、3月も後半。
桜の芽もだいぶふくらん…
でっかいメジナ、沢山釣れました!
と、うれしいご報告が出来ると思っていました。
待ちに待っていた「大島」遠征。
台風並みに発達した低気圧の為、無念の
「中止」!!
残念。
残念です。
まぁ、あれだけの強風ですから、あきらめつきました。
楽しみにしていたんですけどねぇ。
こればっかりは仕方あり…
いよいよ、大島釣行が近づいていきました。
待ち遠しいですねぇ。
バッカンやら配合エサやら、大島に向け宅急便にて発送。
でっかいコンテナに詰め込んでの発送です。
一体、どれくらい料金がかかるのかと心配でしたが、なんとたったの¥1,690なり。
ビックリして聞き返してしまいました(笑)。
宅急便さんの場合、送り先が大…
猪ノ瀬の釣果、昨日の夕食で美味しくいただきました。
獲物はメジナ3匹にサヨリ1匹。
まずは一番大きなメジナとサヨリはお刺身に。
メジナはさばいてみると脂ののりもバッチリ。
切っている包丁が脂でベトベトするくらい。
腹には大きな卵が入っていました。
サヨリも、この大きさになると、お刺身に…
猪ノ瀬釣行(vol.034)
昨日、昨年来からの夢であった内房の名礁「猪ノ瀬」に、今年の初釣りに行ってきました。
上物釣り師のあいだではとても有名な猪ノ瀬ですが、簡単に説明いたします。
猪ノ瀬とはいわゆる沖磯です。
陸続きではない、海に浮かぶ小さな島(島という寄り岩です)です。
富浦の沖にあり、渡船で約15分ほ…
今年の初釣り、遠征釣行。
決定しました。
ターゲットはメジナ。
場所は沖磯。
猪の瀬。
そうです。
あの猪の瀬です。
昨年春にも釣行を予定し、天候不良の為、渡船が出船できず中止となってしまったあの「猪の瀬」です。
2/28(日)に出撃です。
く~っ!
1年越しの「猪の瀬」ですよ。
…
皆さん。もう既に初釣りには行かれましたか?
小物ハンターはまだ行けてません(涙)。
そんなわけで、釣行ネタがないので、小物ハンターの過去に経験した爆釣ネタを書いてみたいと思います。
淡水魚編 その①マブナ釣り
小物ハンターは結婚するまで千葉市内に住んでいました。
小学生の頃、当時の釣友と自転車で花見…
土曜日は幕張にあるコストコホールセールへ買い物に行ってきました。
小物ハンターの家では月1度の恒例行事ですね。
我が家のお気に入り商品の補充です。
まずはペットボトルの飲料水。
35本入りを2ケース購入。
癖もなく飲みやすい水です。
小物ハンターはウィスキーの水割りにも使います。
そしてドッ…
年が明けてから、バタバタ続きで、ブログ更新をすっかりご無沙汰してしまいました。
やっと落ち着いてきましたので、再開致します。
ご心配おかけ致しました。
実は今年の初釣りも未だに行けていません。
あすは二女の受験なので、これが終わればなんとか行けるようになりそうですけど…(笑)。
それから以前にちょっと報告さ…
1/10はいよいよ長女の成人式です。
この3連休は娘も家族も大忙しになりそうです。
とても釣りに行けるような状況ではないですねぇ(笑)。
娘は午前中、市の成人式に出席し、午後は市発行の宝くじ抽選会で当選番号を決めるくじを引く大役を任されました。
本人、結構張り切っているようです。
小さい頃、引っ込み思案だっ…
3月に大島へのメジナ遠征釣行を予定しています。
同行者は仕事仲間であるUさんとその仲間の方々。
この時期、大島は毎年恒例の椿祭りの真っ最中。
なので、普段は竹芝桟橋からしか出ない船が、館山港から出船します。
高速船なので、所要時間は1時間ほど。
出発時間は朝の9時とありがたい時間です。
午…
まだまだお正月気分が抜けきらない小物ハンターですが皆さんはいかがですか?
もう、初釣りを済まされた方も沢山いらっしゃることでしょう。
小物ハンターは1月中は色々と忙しく、初釣りの予定が全くの未定。
いつになったら初釣り出来るのでしょう(トホホ)。
釣行ネタがないので、今回はお気に入りのハリの紹介です。
…
今日から仕事始めです。
年末のお休みが12/30からと、例年と比べると短かった今回の年末年始休暇。
あっという間に終わってしまいましたねぇ。
なんだかちっとも休んだ気がしません。
もうすでに午前中の仕事は終わっていますが、いまいちエンジンがかからない状態です(笑)。
皆さんももうお仕事始ってますか?
お互いに…
昨日は実家へ年賀の挨拶に行ってきました。
ハゼの甘露煮も無事に完成し、両親も喜んでくれました。
家から唐揚げ用に処理しておいたハゼと、3枚におろしておいたスズキの切り身を持って行きました。
ハゼは唐揚げにして、カラー風味のマヨネーズで。
揚げたて熱々にこのマヨネーズタレがバッチリ!
甥っ子の3つ子達も大喜びでし…
今日は実家へ行ってきます。
昨夜、無事にハゼの甘露煮も完成。
(画像は後ほどupしますね)
ハゼの焼き干しもお土産に持って行きます。
それから定番のチャーシューもね!
娘の成人式の写真も沢山印刷しました。
両親の喜ぶ顔が一番うれしいですね。
さあ、出発です。
今日の午後より作り始めたハゼの甘露煮。
先ほど、やっと下ゆでが終わり味付けをしました。
下ゆでの煮汁を全てはたき、新たにひたひたに水を入れます。
味付けは、醤油150ccほど、みりん150ccほど。
そして砂糖30gほどに蜂蜜大さじ3杯ほど。
分量は全て「ほど」です。
男料理ですからこれで良いんです(…
今日は午後からハゼの甘露煮作りです。
明日、実家へお年始に出かけますので、その際のお土産です。
昨年釣って、焼き干しにしておいたハゼ。
水で戻し、とろ火で煮込んでいます。
ひたひたの水量にきちんとハゼを並べます。
きちんと並べないと煮くずれしてしまいます。
煮込む際に梅干しを2つ投入。
梅干しは魚の生臭…